生きること
大海原の小さな船

  今年の夏は、空がやけに青く鮮やかに感じます。 そんな、どこまでも続くような青い空と海の狭間に一艘のヨット。 それは、とても気持ちよく進んでいるようにも見えるし、 のんびり止まっているようにも見えます。 &n […]

続きを読む
ご挨拶
暑中お見舞い申し上げます

  地域によって多少の違いはあるでしょうけど、 いわゆる夏休み期間への突入とともに 気候はすでに夏全開、といった気配ですね。 まさに本日、「大暑」の面目躍如といったところでしょうか。   もう外を歩い […]

続きを読む
今月の質問
『和やかに和らげるナマケモノ』(くれたけ#255)

  【2025年7月のお題-2】(くれたけ#255)あなたのキャッチコピーを教えてください。   過去のお題「自分のキャッチフレーズを」(くれたけ#226)には、 『職人気質のナマケモノ』と答えさせて […]

続きを読む
今日は何の日
「自然」体で

  今年の7月7日は、二十四節気の「小暑」にあたります。 例年だと梅雨の明けきらない時期ですが、 今年においては西日本は早々に梅雨が明け、 さながら「大暑」の気候のようになっています。 おかげで七夕の天の川が見 […]

続きを読む
生きること
生きる力

  つい先日、障害福祉サービスの一つである就労継続支援A型の事業所において研修の講師をさせていただく機会がありまして、ここ最近はその準備などもあり慌ただしくしておりました。 日頃の業務からの関わりで、地域の事業 […]

続きを読む
今月の質問
〇〇の呼吸(くれたけ#253)

【2025年6月のお題-2】(くれたけ#253)心理に関して、読者さんにとってオトクな情報を1つだけ披露してください。   私たちの心と体は密接に連動しています。 たとえば自律神経系。 喜怒哀楽、緊張、恥ずかし […]

続きを読む
生きること
今日を生きた事実

  メディアでも連日のように様々なかたちで取り上げられていますが、 長嶋茂雄さんがこの世界にお別れをされましたね。 どれだけ偉大な人にも、どれだけ強い人にも、 どれだけ力を持っている人にも、その時だけはいつか必 […]

続きを読む
今月の質問
追究するもの(くれたけ#251)

  【2025年5月のお題-2】(くれたけ#251)あなたは何故仕事をするのでしょう。   ちょうど、ほぼ1年前の記事でも仕事について書いてましたね。 ⇒『だれかのためのものだから』   仕 […]

続きを読む
今日は何の日
ほじょ犬の日

  本日、5月22日は『ほじょ犬の日』となっているそうです。 2002年の5月22日に「身体障害者補助犬法」が成立したことより、その法律および補助犬についての世間の認知や理解を向上させることを目的に制定されまし […]

続きを読む
自然のままに
五感で感じる季節

   『目には青葉        山ほととぎす              初鰹』   どこかで聞いたことがあるという方も多くいらっしゃるでしょうか。 これは、松尾芭蕉とも親交が深かったという江戸時代の […]

続きを読む